| ▼笹巻2020/05/18 06:30 (C) Atelier Li-no2 | ▼100advertising▼ranking
 | 
| (C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media] |   | 
| ▼笹巻2020/05/18 06:30 (C) Atelier Li-no2 | ▼100advertising▼ranking
 | 
| (C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media] |   | 
昨日従妹が笹巻持ってきてくれた、子供のころはみなどこの家でも作っていた・・笹採ってくるのは子供の役目でした、そんな手作りお菓子とか梅漬け作りとか小豆カボチャや餅つきなどどこの家庭でもお手製でしたが昭和32年生まれで小学生のころまででしたかね高度成長の昭和の40年代に入るとカラーTVに冷蔵庫、洗濯機そして自家用車まで普及し始めると一斉にやんなくやったように思います、笹の葉は防腐や乾燥防止の役目があり、昔から保存や携帯食の包装に使われる・・この笹巻の結び方小さかったころは出来ていたように思うのですがいまはすっかり忘れた・・従妹意外と古風でいまでも漬物などみな手作りのようです