ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

追悼、赤塚不二夫先生(合掌)、、、

大好きな先生でした。最初に好きになったのは小学一年、「もーれつア太郎」でした。これが面白くて、面白くて、、、その後「おそ松くん」を..

2008.08.02 珈琲豆屋です!米沢市
追悼、赤塚不二夫先生(合掌)、、、:2008.08.02
▼マーク

【晴時々天晴れ】登山日和です。

昨日も今日も穏やかに晴れ渡る天気です。北東北に気圧の谷があるようですが、こちらは下界が蒸している感じです。その分、標高の高い山奥は..

【晴時々天晴れ】登山日和です。:2008.08.02
▼マーク

暑い日が 続くようです。

やっと 夏らしい暑さが やってきました。春から夏へかけて 気温が上がらず心配していましたが、物価もアップ 気温もアップ おまけに生..

暑い日が 続くようです。:2008.08.02
▼マーク

【夏休み風景】早朝ラジオ体操は懐かしい?!

懐かしい・・・?! いや、参加するのは始めての小学校PTA主催ラジオ体操です。 その時(小学校時代)は、朝寝坊、その他の理由で一度..

【夏休み風景】早朝ラジオ体操は懐かしい?!:2008.08.02
▼マーク

【おきたま秘湯絵葉書セット】好評発売中!

山形県南部【置賜エリア】に点在する【日本秘湯を守る会】の会員宿8軒をイラストレーター鈴木ひろ美さんの優しいタッチで描いて頂きました..

【おきたま秘湯絵葉書セット】好評発売中!:2008.08.02
▼マーク

米沢納涼水上花火大会

今年も米沢納涼水上花火大会が行われます。日にちは8月8日(金)、打ち上げ開始が19時30分で、終了が20時50分と予定しているみた..

米沢納涼水上花火大会:2008.08.02
▼マーク

昭和のアンデルセン

旅の芭蕉さま 世が2度あらば ござれ小野川 湯の宿に 同級会にしばしば小野川を訪れた浜田廣介が 旅館の..

昭和のアンデルセン:2008.08.02
▼マーク

鬼太郎に逢えたよ

ゲゲゲの鬼太郎と妖怪不思議ワールドへ行ってきました。(伝国の杜)初め こわいよ〓 と言ってた息子でしたが、鬼太郎を見つけたら ニコ..

鬼太郎に逢えたよ:2008.08.01
▼マーク

沖縄の愚意飲みでございます。

シーサーに代表される沖縄の壺屋焼です。今年の新作ということでなかなかかわいい愚意飲みが揃いました。やっぱり泡盛でしょうが、氷を浮か..

2008.08.01 珈琲豆屋です!米沢市
沖縄の愚意飲みでございます。:2008.08.01
▼マーク

米沢牛肉まつり

今年の米沢牛肉まつりは8月8日(金)に行われます。完全前売制となっているのですが、今回はもうすでに完売しました。ちなみに参加料は・..

米沢牛肉まつり:2008.08.01
▼マーク

妖怪グッズ、せいぞろい

ただいま、米沢市上杉博物館ミュージアムショップにて、企画展「ゲゲゲの鬼太郎と、妖怪不思議ワールド」関連グッズを販売しております。..

妖怪グッズ、せいぞろい:2008.08.01
▼マーク

水木しげる先生が描く、妖怪不思議ワールド

毎日暑い日が続きます。こんな暑い日は、涼みがてら、米沢市上杉博物館で開催中の企画展「ゲゲゲの鬼太郎と、妖怪不思議ワールド」を見にい..

水木しげる先生が描く、妖怪不思議ワールド:2008.08.01
▼マーク

昭和の会津街道

吾妻荘脇の坂道。車一台がやっと通る。 堀が街道沿いにほられている。 元はてぼりで、U字溝を入れたのは 車の普及とともに道路が舗装..

昭和の会津街道:2008.08.01
▼マーク

明日から「葉月」です。(コーヒーが!)

7月の旬のコーヒー「七夜月」もお蔭さまで200グラム強を残すのみとなりました。お買い上げいただいたお客様いかがでしたでしょうか。軽..

2008.07.31 珈琲豆屋です!米沢市
明日から「葉月」です。(コーヒーが!):2008.07.31
▼マーク

こんなのに お世話になりたくないなー。

今年の春より 山の宿にも設置しました。万が一の時に すごい威力だそうです。でもあまり活躍してほしくないものです。 お守りがわりに ..

こんなのに お世話になりたくないなー。:2008.07.31
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る