ヤマガタンver9 > 長野県伊那市で講演いたしました。

Powered by samidare

▼長野県伊那市で講演いたしました。

平成21年1月20日(火)~22日(木)於:長野県伊那市、はぴろ農業公園みはらしファーム公園事務所主催の講演と研修会にお招きを頂き、講師としてお話しして参りました。
長野県伊那市は、平成18年3月31日に旧伊那市、旧高遠町、旧長谷村が合併しています。人口73,592人(平成20年12月1日現在)。長野県の南部に位置し東に南アルプス、西に中央アルプスという2つのアルプスに抱かれ、市の中央部を天竜川と三峰川が流れる豊かな自然と歴史、文化に育まれた自然共生都市です。地域の特徴をいかした観光資源「天下の第一の桜」と称される高遠城址公園の桜や仙丈ヶ岳を中心とする南アルプス国立公園といった観光資源があり、農業公園、温泉入浴設備も設置されているみはらしファームには、年間を通して多くの観光客が訪れています。

「みはらしファーム園」には、羽広農産物直売所、とれたて市場、農産物加工所、みはらし豆腐工房、伊那みはらしいちごんえ、りんごオーナー農園、ファームレストラン「トマトの木」、そばの家「名人亭」、手づくりパン工房「麦の家」、伊那香織草木染工房「草の家」、木曽馬牧場「伊那ライディングパーク」、竹の家「工房COO(空)」、竹わら細工伝承館「竹の家」(公園事務所)、まほら伊那羽広温泉「羽広荘」、みはらしの湯、ダチョウ牧場、信州オーストリッチランド、といった様々な施設で構成されています。「あ!おいしい、たのしい、きれい」それがみはらしファームのネーミングのポイントです。
はびろ農業公園での懇談研修会には、旅のジャーナリスト会議の会長であり、ふるさと伊那市観光大使でもある森田芳夫さんにも東京からご一緒して頂き、現地でははびろ農業公園管理組合運営会議議長の泉沢さん、公園管理事務所係長の北林さん、羽広荘支配人の高木さんから、各施設をご案内いただき、施設の担当者の働いているところや施設の事業内容をご説明いただきました。

 ①お客様の目線、視点
 ②「おもてなしの心」での言葉と接客対応
 ③事業取組内容と施設内ネットワークの構築
 ④営業および販売戦略
 ⑤事業運営と効果的な振興策   など、

所見を含めて、講演と懇談をさせていただきました。皆様から熱心にご聴講いただきましたことうれしく思います。また、ふるさと観光大使の森田さんとご一緒したことにより、森田さんの豊かな経験から貴重な意見を取り入れることとなり大変有意義な研修会となりまいsた。


▼ありがとうございました。

 大変お忙しい中、ご講演いただきありがとうございました。
先生のユーモアたっぷりの東北弁とそのお話しの内容に、新鮮さを感じつつ、聞き入ることができました。
 先生のお話いただきました内容を少しでも多く取り入れ、みはらしファームスタッフ一同がんばってまいりますので、今後ともご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
 また近くにお越しになることがございましたらお声をおかけください。
 ありがとうございました。
2009/01/28 16:35:北林 太
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る