ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

ヤブデマリ

ヤブデマリの季節です。霧雨です。今日は地元1年生の親子教室です。

ヤブデマリ:2018.07.07
▼マーク

チョウジギク

園の遊水池にチョジギクがあります。今は花が咲いてないので見つけるのが大変です。園のスタッフKさんが何時も捜していてくれます。葉は..

チョウジギク:2018.07.06
▼マーク

山ナシの巨木

最上地方はきょぼくの多い所です。自然崇拝も出来ています。保護されています。過疎の波は避けられない様ですが戦いです。と石倉さん。 ..

山ナシの巨木:2018.07.02
▼マーク

トトロ (杉の老木)

過去子どもたちはこの杉と遊び登り、想いで刻まれたトトロの木でした。

トトロ (杉の老木):2018.07.02
▼マーク

大カツラ 2

かなり老化も進んで来ているとか畏敬の念つきませんでした。

大カツラ 2:2018.07.02
▼マーク

現地到着

ゆっくり歩きなので1時間はかかりました。おおかつらです。

現地到着:2018.07.02
▼マーク

自然体のブナの森

修験者のこどうを歩きます。途中ガイドの石倉さんは立ち止まり、昔をかたります。

自然体のブナの森:2018.07.02
▼マーク

ブナの森でした

林道を走る。兩サイドさすが金山すぎの産地です。切り出された杉剤が高く大きく積み出されてありました。これからは歩いて目的地に入りま..

ブナの森でした:2018.07.02
▼マーク

新庄市最上の女甑山の大カツラへ

7/1 月山開山の日。今日は山形情勢のための「エコトーンやまがた」ノイベントに参加しました。山仲間の車で新庄駅前に参集。参加者1..

新庄市最上の女甑山の大カツラへ:2018.07.02
▼マーク

くリンソウ

センタ−も雨でした。裏のクリンソウが満開です。雨の中でしたが地区の4年生が元気に森の探検。樹幹流が滝のようだったそうです。まさに子..

くリンソウ:2018.06.27
▼マーク

ゴーヤの赤ちゃん

3cmぐらいの実が5ヶ付けていました。これがあんなに大きい実になるのです。今年は実付きが良いと思います。

ゴーヤの赤ちゃん:2018.06.23
▼マーク

トマト数本

あと、春菊やホーレンソウなど野菜少々。

トマト数本:2018.06.23
▼マーク

キューリ 1

毎日2〜3本収穫で来ます。

キューリ 1:2018.06.23
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る