|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
●《バラ庭》じーじの写真館・・秋の庭も見納め〜
もう、今日で10月も終わりですが、早いですね。今年は暑い日が多く四季が楽しめずに二季で終わった・・・?わが庭は、花のリレーで一年を楽しめるようにと庭づくりを工夫してきたじーじです。今年は、いろいろなバラと「さよなら」しました!特に十数年も和ませてくれた老木のツルバラ、今まで頑張ってくれてありがとう、感謝です。もう庭の風景も、すっかり変わって来ました。 今日は、今年最後の『じーじの写真館』天気が崩れる前に撮っていたようです! (トップ写真)は。。。 何回も登場しているエリア(ロックガーデン)ですが。ガーデンマグも満開で、最高の秋の風景が撮れました〜(^^♪いつもの男の子とあひるさんのコラボもかわいくいい役目をしています〜! ↓紫色の穂のグラスに"ユーフォルビア"より一層、素敵な風景を見せてくれています。 名残りを惜しんで少し拡大してみました。 オブジェは庭づくりの原点の場所フォーカスポイントの枕木の上に収まりました。ここが一番落ち着くようです。 高いグラスと低い植物の調和を考えたコーナー ジュンベリーの下で陽の当たらなかった"カルーナ"肥料を与えたらこんなにも花を付けてくれました。 "ペルシカリア" 背の高い品種、今頃になって咲いてくれると存在感がありますね。 今年じーじが苦戦して植栽したロックガーデンですが、一年草と宿根草のローテーションがうまくいって満足した様子です。 シルバーの"モクビャッコウ"と"ガイラルディアグレープセンセーション" "モクビャッコウ"は、さし芽も出来るそうですが、寒さに弱いので切り戻して室内に取り込んでみます。さし芽にも挑戦してみようとは思いますがこれからでは果たしてうまくいくか心配です。 "ガイラルディア"は、地を這うように咲くのでロックガーデンのような場所にはうってつけです。 "ガーデンマム"は切り戻して冬越しですね。 今年は、秋晴れも少なく雨降りが続き冬じまいも少し遅れています。明日も雨予報・・・庭は、来年の庭を想像しながらのレイアウト変更と苗の移植が始まっています。
★
画像 (
大
中
小
)
★
2025.10.31
★
(C)
ガーデンライフ〜baraniwa(バラ庭)in長井
|
INFO
|
MAP
|
RANK
|
GOODS
|
HOME
|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by
samidare
system:network media mobile