薄紫色の一重の「コルチカム」がそちこちに爽やかに咲いています 洋風の庭に似合いそうな花で球根で育ち 土や水がなくても花が咲くことで有名な夏植え球根(秋植え球根といわれることもある)です 日当たりと水はけのよい場所を好む草花でジメジメしたところでは うまく育たないそうです 秋に花を咲かせ葉は翌春にやや明るめの緑の葉を伸ばします
冷たい風が吹くようになってきました 最低気温が10度を切り寒くなりました 周りの木々も秋の色に染まり始め秋本番の装いとなり山々の紅葉が見ごろになってきます 散歩道沿いの虫に食われた桜の葉も赤くなり風に揺れています 秋の風景ですが駆け足で秋が過ぎ冬がやってきます
「キバナコスモス」がピンクの花に交じって咲いています 黄色やオレンジの花を咲かせています 6月頃から咲いていますが11月まで長い期間花を咲かせています 花の終わりは霜が降りると花が終わるといわれています 花の終わりが秋の終わりということになるのでしょうか