木々の葉は赤や黄色に色づいてきました 緑と黄色と赤のグラディ―ションはなんともいえない美しさです 気温が20度をわり本格的な秋がやってきました 北海道では雪の予報も出ておりまもなくこの地方にも雪が舞い降りてきます 色づいた葉はその訪れを告げるメッセージです
もうちょiっと菊祭りを見てみましょう 長い歴史と伝統を誇る南陽の菊人形は旧宮内町で120年ほど前に始まったとされています 菊の美しさの別の一面を感じてぜひ菊祭りにお出で下さい
南陽市の菊祭り「菊花展」が行われています 展示されたキクの花の中にこれがキク?と思われるようなきれいな花に出会いました どこかダリアに似ている花で今まで見たこともないようなキクの花です 南陽市の花「菊」はまさに秋の花で会場一面にキクの花の香りが漂ってくるようです
高畠町の「まほろば古の里歴史公園」に草木塔を見つけました 草木塔は草木に感謝しその生育を願って 江戸時代に米沢藩の上杉鷹山の時代に最初に建立されたと言われています 米沢市の他に川西町などで確認されているそうです この写真は近年建てられたもので現代の草木塔ですが思いは江戸時代とおなじなのではと感じてきました 全国の9割が山形県の置賜地方に見つかっているそうです
コスモスと紅葉 まさに秋本番の風景です 昨日はとても寒い一日で外で作業していても汗もかかずに終わりました いよいよ秋から冬へと季節は移り変わっていくのでしょうか コスモスもどこか寂しくげに咲き紅葉もだいぶ進み葉っぱも赤くなってきました 一歩一歩秋が深まっています
押し花が絵のように美しい「押し花絵」展をみてきました 草花を植えて鑑賞したり生け花などで飾ったりと様々な楽しみがありますが押し花も楽しみ方の一つですね どの作品にも共通するのですがなぜ押し花の色が色落ちせずあんなにきれいに保存されているのでしょうか まるで花畑にいるような錯覚に陥ってしまいます
そーっと近づいてサギをとらえることができました 稲刈りの終わった田んぼによくサギを見ることができます でも人の気配を鋭く感じてなかなか写真をとらせてくれません ようやくとあるところで撮ることができました これからは白鳥も飛来し冬の到来を告げる季節になりました